未分類

パッシブデザインを採用する理由

「かっこいい家にしてください」

このようなご要望がありました。私はとても迷います。

沢山の住宅を観て、建ててきましたが、皆どれも「かっこいい」

外観や内観のかっこいいとは住まいになる方の主観であり、他人からみたらかっこ悪いものもあると思います。

デザインはお施主様と創るものであり、お好みのデザインにできると思いますがそれがすべて「かっこいい」かはわかりません。

一番はお住まいになる方がご納得してお住まいになる事だと思います。

これは「見た目のデザイン」の話。

パッシブデザインの講義を聞いて何かが私のなかではっきりしたのを覚えています。

一番は自邸の失敗。

パッシブデザインを学べば学ぶほど自邸がなぜ冬寒く夏暑いかわかってきました。

「もしや私が今まで携わったお施主様の家も、、、、」

そんな恐怖じみた思いも同時に芽生えました。

家づくり、外観内観ももちろん重要です。ですがそれ以上に重要な事は

「室内環境」です。

温度、湿度、日当たり、風通し、カビ、ダニ、結露、、、

どんなにかっこよくても防げない、室内環境によって起こってしまう事。

外観内観のデザインはお施主様と一緒に作り上げ、その個性を十分に楽しむ事で良いでしょう。

空気環境のデザインは建築士の知識と技術が必要です。断熱材の種類、サッシの性能レベル、気密、結露防止、適正なエアコン設定。

つまり、建築する側の責任は「快適性」を保持することにあると感じました。

自邸で子供たちが「寒いよ~~~」と暖房器具の前から動きません。

日当たりも果たしてこの向きが正しいのか、、、、

パッシブデザインを十分に取り入れる事が出来ていればこの問題は解決できたと思いました。

無知だった私。それなりに性能を勉強していたはずなのですが、驚きました。

性能を数値化することで分かりやすくなったゆえに、窓を小さく、空間を狭くする傾向があります。本当に快適とはそういったことでしょうか??

開放感も明るさも快適要素の一つです。

その問題は敷地が答えてくれます。

どの様に日が当たるのか。どのように風が通るのか。

敷地の持つ「最適解」を導き、お住まいに取り入れる。

パッシブデザインは無料のエネルギーを沢山取り入れ、お住まいになる方の快適を守ります。

ともにこの設計を学び、この考えや設計を実現することができる建築士が当社にはそろっております。

家づくり、かっこよい家でかつ「快適省エネ」な家。

AT Passiveで実現できる住まいです。

ああ、自邸もいつか快適で省エネに直すことができたらなぁ(社長のぼやき)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。